ご長寿グランプリ2021はやらせ?面白いが苦情が殺到?

ご長寿グランプリ2021はやらせ?面白いが苦情が殺到? エンタメ
Pocket

今回はご長寿グランプリ2021はやらせ?面白いが苦情が殺到について紹介していきます!

毎年恒例の明石家さんまさんが司会を務める超人気特番のご長寿グランプリ。

2021年も放送されますね!

毎回おじいちゃんおばあちゃんがぶっ飛んだ発言を多くすることで有名でとても面白いのですが、中には本当はやらせなのではないかと言われることもあるようです。

あれだけの笑いを作れるのは作家が後ろにいるのではないかなど様々な憶測が飛び交っていますが実際のとこはどうなのでしょうか?

また認知症の方だと思われる方も出ていることからよくないと批判が多く出るようですがそれについても紹介していきますね!

 

ご長寿グランプリ2021はやらせ?

今年は12月26日に放送される「明石家さんまのご長寿グランプリ2021」

今年はどのような方が大喜利に参加するのでしょうか?

また本当にやらせなのでしょうか?

 

長時間回して面白いのだけを切り抜いている?

以前関東のローカル番組で明石家さんまのご長寿グランプリの関係者が言っていたことなのですが、大喜利のコーナーだけで数時間回しているようです。

その中ではもちろん普通な回答をしたりすることが多いそうですが、その中でも面白いものだけを切り抜いて放送しているそうですね。

本当か嘘かは分かりませんが実際結構なお年をめしている方々に作家が作った答えを教えて覚えてそのままいうということは果たしてできるのかなと思いますね。

ちなみに毎週番組をやっていた時には3~4時間撮影をしていたそうです!

 

一番有力と言われていたのがADによるカンペでの発言の指示があったのではないかということでしたが、さすがにカンペを見て言っていたら視点が一か所に集中してしまって視聴者からしても分かるだろと思ってしまうのでこちらの線も違うのかなと思いますね!

 

ご長寿グランプリは面白いが苦情が殺到?

とても面白いので私も好きなのですが、一方で認知症の方らしき人もいらっしゃるのでその人を笑いものにするのはよくないという声も一定数上がっていたそうです。

では制作人はどのように考えていたのでしょうか?

過去の発言などを紹介していきますね!

 

笑いを狙いに行っている人も多い?

始める当初からもお年寄りを笑いものにするのはよくないと大喜利の司会をしている鈴木さんも考えていたそうです。

ですがディレクターに1回だけやってみてくださいち言われたことにより始めたところテレビを見ている人達だけでなく、出演しているお年寄りも楽しんでくれていたようで、お年寄りの方も進んでボケを入れてくれたり天然すぎる発言をしてくれたりするそうです。

ですので意外と出演している方々も笑いを狙いに行っていることが多いようですね。

 

苦情を入れている人が多い?

ここまで若者にも人気の番組ですが一定数よく思っていない人もいるようで、先ほどもお話しさせていただきましたが、実際に親族に認知症の方などがいらっしゃる方などがよくないと思って電話を入れるケースもあるようですね。

ひとそれぞれ思うことがあるのはわかりますがあくまでバラエティー番組ですのでそこまで言わなくてもいいのではないかなと思ってしまいましたね。

 

 

ツイッターの声

あんまりやらせなのかそうでないのかについては気にしている人が少ないように思いますね!

私もあまりそこを気にしてみていなかったですし、そこまでやらせだから駄目だ!とも思わないので全然いいかなと思いました!

 

まとめ

今回は、ご長寿グランプリ2021はやらせ?面白いが苦情が殺到について紹介していきました。

大人気番組のご長寿グランプリですが2021年も開催され面白い回答が続出するだろうと言われており、注目が集まっていますが、やらせなのではないかという声も多いようですがおそらくやらせではなく長時間収録して切り抜いているのではないかなと思いますね。

実際に過去にお年寄りの方々がひとつ前のお題では元気だったのに次のお題になると元気がちょっと減っているなんてこともありましたので収録大変なんだなと感じましたね。

また苦情が来ている件については面白い番組なだけに一定数苦情が来るのはしょうがないかなという感想ですね。

とにかくとても面白い番組ですので私としては番組が成り立っていればやらせでもいいかなと思いました!

今回も最後までご覧いただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました