今回はメルカリ招待コードを知らない人からもらうと危険性大?相手にアカウントバレるのかも調査を紹介していきます。
ここ数年よくメルカリのCMやSNSで目に入るようになりました。フリマアプリは売り手と買い手がアプリを通して直接やりとりできるところが安心できますよね。
これを機にそろそろ新規に始めようと思っている方もいるのでは無いですか?
断捨離やお小遣い稼ぎに誰でも手軽に始められるところが学生や主婦の方、最近は高齢の方も始められていますね。
ここで最近よく耳にするのがメルカリの招待コード。せっかくならお得に始めたいところですが知らない人に自分の個人情報が抜かれる危険性あるとの情報が回ってるようですね。
本当に相手にアカウントがバレるのか、調査していきます。
この記事で書かれてる内容
メルカリ招待コードを知らない人からもらうと危険性大?
メルカリ招待コード入力でのマイル旅行券って、危険ですか?
わかる方、教えていただけると幸いです。#あつ森 #マイル旅行券 #メルカリ招待コード #データ破損— 🙃イトヲカシ @あつ森垢🐷👑 ❤︎ (@itowokashi_7) May 19, 2020
招待コードが危険なのでしょうか。
コードを入力した後に登録のための個人情報の入力を促されます。それが相手にわかってしまうというのは不安ですね。
自分の個人情報が相手にわかってしまうのは避けたいです。
招待コードとは
メルカリの友達招待キャンペーンまたやっとるやん(^ω^ )
招待者と招待された人1000P貰えるらしいがアプリ未登録の招待されてくれる方おらんかね(^ω^ )— sepian (@sepian_azur) January 30, 2021
メルカリのキャンペーンですね。アプリをインストールした後にこの招待コードを入力する画面が出てきます。
このコードによって招待者と双方にポイントが入る仕組みですね。
招待コードからアカウントがバレるとはなんか怖いですね。
ましてやフリマアプリとなるとプライベートなものを知られたくないですしアカウントや自分自身が危険に晒されるなんてもってのほかです。
相手にアカウントバレるのかも調査!
一番身バレしたくないアカウントって、ダントツでメルカリな気がしている〜
結構なヘビーユーザーだから、家の中を見られているみたいでゾッとするよ〜— ひらの (@hirahirahiranoo) June 15, 2021
個人情報が漏れてしまうのは怖いですよね。
相手にアカウントがバレてしまうとはどういうことなのでしょうか。
どうやら本人確認の個人情報を入力する欄があることからこの不安が煽られているようですね。
メルカリヘビーユーザーの私なのですが、本人確認はメルカリに預けることでアカウントとして信用されます。例えば全く同じ商品を出品する人がいるとしたら本人確認済みのアカウントから買いたいと考えます。
この場合本人確認はメルカリの中で個人情報を開示しているかどうか。ですのでアカウント自体で公開されたり相手に情報がいくことはありません。
アカウントがバレるのはこんな人
Twitterとかに生写真の買い取りとか載せてる人ってそっくりそのままメルカリとかのサイトに同じ生写真を売ってるからアカウントとかバレやすくてあ、あの人のアカウントだ〜ってなる🙄🖖
ちなみに基本高値だったりする(笑)
— momomaru (@momomaru_moni) December 14, 2020
ツイッターと同じ写真を載せている方です。
アカウント名が同じなのもバレやすいとされています。
同じ日にちであったり文言が同じであったりすると“あの人かも?”とアカウントバレがしやすくなってしまいます。
ハンドメイド作品や自分のオリジナルの商品をメルカリで販売する方はいいかもしれないですね。
ただ気をつけなければいけないのは金銭など招待コード以外のものを要求してくるアカウントなどには注意しましょう。
被害に遭わないように、また詐欺にあった場合はすぐに通報しましょう。やりとりはスクショしておくことをお勧めします。
アカウントバレの原因
アカウントがバレる原因は招待コードではなくSNSのようです。
招待者が個人情報を抜き取ることはないということですね。そもそも匿名配送など扱っている大手のメルカリがそんなことはやらないでしょう。
安心して招待コードを打ち込んでポイントを稼いで大丈夫ということですね。
ということでおすすめの招待コードはこちら!
今なら欲しかった商品が500円引きで購入できるチャンスなんです!
是非この機会に初めて見てはいかがでしょうか??
メルカリを始めたいと検討している方は使ってみてくださいね!
ツイッターでの注意喚起
メルカリからという(no-reply@mercari.jp)コレは詐欺メールか?
おいら、メルカリに登録してたっけ?(笑) pic.twitter.com/USp1oCYddd— ShimaQ (@shimach) July 26, 2021
メルカリやってないのに、メルカリを装った詐欺メールがきた。記載されているURLは、Google Safe Browsingで詐欺サイトとして登録されている。 pic.twitter.com/CEmR21PQpF
— 神戸大学大学院 保健学研究科 寄生虫学 (@kobe_para) July 26, 2021
SEVENTEEN セブチ
your choice HARE ケレン トレカ 交換⚠️⚠️ 注意喚起 拡散希望
メルカリで詐欺に近いことをおこなってる方がいます
トレカの画像を掲載し商品名に「HMV 特典 メンバー名」と書いてますが説明には開封済CDのみで特典はつかないと記載…
騙されないようお気をつけください pic.twitter.com/KosTd1ppSE
— peace (@peace11347096) July 24, 2021
みんな気いつけやぁ。
まじ今から入金行こうとしとった。
メルペイのポイント使っとったんやけどちゃんと帰ってきてましたぁ
あぁ。めちゃめちゃ楽しみしとったんに。#メルカリ #詐欺 #素顔4 #素顔4sixtones盤 pic.twitter.com/fV1egW30By
— かの (@JumpingGirl_116) July 23, 2021
かなり出回っていますね。
アカウントやメールなどあらゆる手を使った詐欺があるので注意しましょう。
メルカリ詐欺に注意
注意喚起としては詐欺メールも結構よく出回っています。メルカリの名前を使っているので紛らわしいですが注意しましょう。
ツイッターアカウントでよく多い「招待コードを入力してくれたら〇〇プレゼント!」などと買いてあるアカウントにも注意です。
プレゼントをするどころかアカウントをブロックされるとか。招待コードをもらうための悪質アカウントと言えるでしょう。
詐欺をしている本人たちも悪質ですが騙されないように注意喚起して被害に遭わないように気をつけてくださいね。
まとめ
メルカリやるなら、誰かから招待してもらった方がいいよ🥰
500円分のポイントが招待者とめんまちゃんに貰えるの😘500円分のお買い物が出来るよ~😍この前ワンピースで滑り台してたらいつもよりも滑りよくなくてなんでだろ?ってみてたら肌が直に当たってたんだよね😘
— 🍓しぃたん☻@1y8m🍓 (@ShiitanB) March 20, 2021
今回はメルカリ招待コードを知らない人からもらうと危険性大?相手にアカウントバレるのかも調査しました。
せっかくならお得にメルカリが始められた方がいいですよね。
知らない人からもらうことでの危険はないことがわかりましたね!
今ならお得な招待コード( TJAYAF )をぜひ使っていただきたいです。
相手にアカウントがバレる心配はありません。
メルカリをせっかく始めるならキャンペーン中の今をおすすめします。
今回もご覧いただきありがとうございました!