今回はポケモンカード高騰いつまで続く?高額理由や今後どうなるのか徹底調査していきます!
ポケモンカードは2021年が25周年記念であるため、価格の高騰が止まりません。
しかし、この紙なんかがなぜ高額になるのか?
と思う人もいるかもしれませんが、それはカード自体に資産価値があると集めている人々に認知されているからですね。
そんなポケモンカードですが、価格の高騰はいつまで続き、今後どうなっていくのか気になる人もいると思います。
そこで、ポケモンカード価格の変動や高額になる理由について徹底紹介します。
それではいってみよう!
この記事で書かれてる内容
ポケモンカード高騰いつまで続く?
「そのうちバブルが終わったら、ポケカは暴落する」というネガティブワードを最近よく目にしますが、私はしばらく人気は続くと予想します。
他TCGの伸び悩み、晴れる屋参入、25周年、ハイクラスパック、冬にリメイク含んだ新作2本、コロナ明けの大会増加。むしろ盛り上がる要素がてんこ盛りです。— ピカリザ (@pokeca_koutou) June 27, 2021
ポケモンカードの価格が高騰し続けているが高騰の要因は何だったのか、実際いつまで価格は上昇し続けるのか紹介します。
ポケモンカード高騰の火種は何?
ここ数ヶ月、ポケカの(というかトレカの)高騰がすごい。コロナの影響なのか、500円スターターデッキの影響なのか。2倍〜4倍くらいになってる。去年自引きしてたレシリザURスクリューダウンに入れちゃった。(メルカリ相場5千程だったのが→2万)
多分どっかのタイミングでガクッと下がるのだろうけど pic.twitter.com/kaqFq8ttol— ニイヤユウスケ(放送作家) (@niiya_yuu) October 30, 2020
火種になったのは2016年に発売された「GXスタートデッキ」だと考えてます。
スターターデッキは1000円強が当たり前だったが、「GXスタートデッキ」は、500円という激安価格。
これは当時話題になりました。
さらにyoutubeのインフルエンサーたちが「GXスタートデッキ」について取り上げたことによって、一躍人気商品に。
この500円のデッキの登場がポケモンカードの人気上昇、価格高騰の火種になったと思います。
高騰の終わりはいつ頃か
住んでる所が山奥すぎて大阪とかに行くのも大変だから基本無理なんだけど、また友達とかフォロワーさんとかと会ってポケモンカードしたいな、、
コロナとポケカの高騰はほんとにはやく収まってほしい
— みとな🦈 (@mitonatto_x) July 15, 2021
ポケモンカードの高騰がいつ終わるか正直不明なところではあります。
高騰が終わる原因についてここから紹介していきます。
他のカードゲームに人気が行ってしまった
ポケモンカードは2021年が25周年記念であるが、他のデュエルマスターズや遊戯王などと言ったカードゲームにおいても何周年記念があります。
そういった際に人気がごっそりと移ってしまい、ポケモンカードの価値が低くなり価格高騰が終わる可能性もあり得ますね。
ポケモンコンテンツがやらかす
ポケモンカードゲームのルール改定や運営スタッフ、ポケモンに関わっている声優のやらかしなどによってポケモンコンテンツの価値が下がればポケモンカードの価値が下がり価格高騰に終わりを告げそうですね。
ポケモンカードの高騰が続く
そもそも価格の高騰は終わらないという考えですね。
コロナウイルスの騒ぎがいつ収まるのがまだ分かっておらず、緊急事態宣言もあり転売する人が減らないことで高騰は続くかも。
またポケモンブランドという絶対的な担保もありますからね。
ポケモンカード高額理由や今後どうなるのか徹底調査!
外れる可能性もあるから、こういう考えもあるかくらいで聞き流して欲しい。
今後エーフィVMAXSAプロモが高騰すると考えています。
note記事を買ってる人は分かると思いますが騒がれる前々から狙いをつけて情報を出していました。
理由は夏ポケカキャンペーンです。 pic.twitter.com/qCSNdAfL8E— デスマス。@ポケカ投資家 (@bokudesumas) September 19, 2021
今や、1枚で数万するカードがたくさんありますね。
そんなポケモンカードがなぜ高額になったのか、今後ポケモンカードはどうなっていくのかを紹介します。
ポケモンカードが高騰するのはなぜ?
【ポケカバブルの理由】
『ポケカバブルの理由』二つ目は、人気ユーチューバーやインフルエンサーへの企業案件。ユーチューバーやインフルエンサーに商品を取り上げてもらいSNSで発信することによって始まった。『ポケカバブル』まだまだ続くのかな店頭に『ポケカ』が一切ない状態。 pic.twitter.com/YE4nHosBWL
— じゅんじゅん@トレカせどりパパ (@supporter_JUN) September 24, 2021
カード価格高騰の原因としてはメルカリなどによって転売がしやすいからと考えています。
家でできる副業の1つとしての転売があり、コロナウイルスの影響で増加し、簡単に転売するならこれということでカードゲームが対象になったと思われます。
またカードショップ間でも値段のつり上げが行われたことも考えられますね。
これらの原因によって、1回値上がりが始まると徐々に値段が上がりするからカード価格の高騰が起きるわけです。
ポケモンカードの今後
#TCG
そういえば昨今
ポケカ需要が爆上がりしたせいで、他TCGに移行している人が増えているらしい中でもゲートルーラーはTCG業界では有名な人が監修していて話題になっているとか
流通数も少ないせいか、1パック2400とかするものもあるとか
新弾出るし今後値上がりするかもなあ
— まるます🍶🐟鮭☀️💫🐘 (@salmonmon1104) September 28, 2021
コロナ明けたことによりポケモンカードゲームの大会増加によって盛り上がりを見せ、ポケモンカードゲームがより人気が出ていく可能性があります。
しかし、価格が高騰しすぎて欲しくても買えない状況が続くとポケモンカードを集める人が減ってしまいます。
それで持っているポケモンカードを売りに出すことで相場が下がります。
これにより価格がどんどん下がり、投資をやっている人が早めに売り抜こうと安値で売りに出すと相場価格が急落し、高騰が終わる可能性もあります。
実際にどうなるのかは誰にもわからないということですね。
まとめ
まぁ今年はポケカ25周年というピカチュウの図鑑ナンバーと同じキリ番だから転売ヤーが躍起になっているだけであって26周年というキリの悪い数字になったら普通にパックが買える世界線になる
…といいけど、コロナが収まらない限り続くかもしれない
— エアロ酢みそ@転売ヤーを許すな! (@yamataku1919810) September 24, 2021
今回はポケモンカード高騰いつまで続く?高額理由や今後どうなるのか徹底調査!について紹介しました。
ポケモンカードは子供のみならず大人やコレクターにも愛されるカードゲームです。
カード価格の高騰について調査したところ今後しばらくは続きそうですね。
またカードの高額理由については転売とカードショップ間の値段のつり上げが相まったからといった感じでした。
ポケモンカードがどこまで人気になるのか楽しみですね。
ご覧いただきありがとうございました。
次回もお楽しみに。