今回は、ポケモンカードレギュレーション変更頻度は?Cはいつまででスタン落ちは価値があるかについて紹介していきます。
2022年1月14日よりレギュレーション変更でCがスタン落ちとなりました。
レギュレーションとは、ポケモンカード公式大会で定められた特別なルールのことをいいます。
使用可能なカード範囲が決まっています。家族や友達と遊ぶ際は気にする必要はありません。
スタン落ちとは、公式大会「スタンダードレギュレーション」で使用できなくなるカードのことを言います。
レギュレーションの変更頻度ってどのくらいあるのでしょうか?
スタン落ちしたCはどれくらいの価値になるのでしょうか?
スタン落ちしたカードは、メルカリや買取ショップで売るべき?
それとも、再利用できる?
解説していきますので、最後までご覧ください!!
この記事で書かれてる内容
ポケモンカードレギュレーション変更頻度は?
ちょっと遅れたけど…!
Cレギュレーションのカードたちお世話になりました!!ありがとう!!!
#Cレギュレーション#ポケモンイラスト pic.twitter.com/Lt48ftOVHn— きい@ポケカ (@keykhk5890) January 15, 2022
レギュレーションの変更頻度はどのくらいなのでしょうか?
紹介していきます!
レギュレーションAの禁止はいつから?
新シリーズでは
先攻はサポート使用不可
Aがスタン落ち#ポケカ #ポケモンカード pic.twitter.com/Z67W7CEJ9q— ポケカ速報@ポケモンカード探し (@pokecamatomeru) September 22, 2019
レギュレーションAが禁止になったのは、2019年11月29日です。
そして、新ルールとして先行1ターン目はサポートの使用ができなくなりました。
この改訂ルールに伴い、今まで先行有利だったのが通用しなくなりました。
定番の勝ちパターンコンボが通用しなくなり、勝つためのカード選びがより激化していきました。
レギュレーションの変更が行われないと、強すぎるカードを野放しにしておくことになるので勝つ楽しみが損なわれてしまうでしょう。
レギュレーション変更頻度はどのくらい?
年に1回のペースで行われています。
今年で3回目のレギュレーションの変更になりました。
来年の今頃も新しいレギュレーションマークが出てきて、それに伴う拡張パックが出てきた時が変わりめですね!
なぜ、スタン落ちするのでしょうか?
長くゲームをやっているプレーヤーほどスタン落ちに影響されて、引退を考える人も多いかもしれません。
長期愛好者を大事にしろという声も聞こえてきそうですが、スタン落ちをする理由はあります!
聞こえがいいように聞こえるかもしれませんが、ゲームバランスの調整です!
カードパワーのインフレ防止、初心者への参入を促すため、ゲームをより多くの人が楽しくなる工夫と考えるのはいかがでしょうか?
スタン落ちは大会で使えなくなる?
大丈夫です!!
非公認、公式大会のサイドイベント、ジムバトルなどでスタン落ちしたカードが使える大会が開かれています。
ただし、これらの大会は開催頻度が少ないので楽しめる場があまりありません。
プレイヤー人口が多く、使えるカードにより制限があるスタンダードの方がポケモンカードはより楽しめますね!
レギュレーションCはいつまででスタン落ちは価値ある?
レギュレーションC卒業!!!
さよならCカード pic.twitter.com/L4UusaECf4— ふなきっち ポケカ大好き リモート誰かしよ (@Fd3DRIfliQyt9GM) January 13, 2022
レギュレーションCはスタンダードルールでは使えなくなりますが、スタン落ちしたカードの価値はどうなるのかを解説します。
スタン落ちカードの価値は落ちる?
ポケカ スタン落ち確定後の高額カード価格変動
がんばリーリエ 30000→15000
アセロラ 28000→12000
ハイパーボール 16000→8000
ネストボール 12000→4000
ポケカ怖い…(>人<;) pic.twitter.com/PsbA1z9CdC— りょう@野球⚾️垢 (@hY6UZLozVGeMIec) September 23, 2019
結論から言うと大幅に下がる可能性が高いと思います。
スタンダードルールで使えなくなると、その分カードの需要が急激に減ってしまうためです。
ただし、希少性が高い、人気キャラクターのカードはスタン落ちした後も価値は高騰し続けます。
スタン落ちしても価値が落ちないカード
今思うと凄い高騰だよね
がんばリーリエなんて最初3000円で高い時100万だからね
ロイヤルマスクも50万だったのが400万とかだし
おそろしっ pic.twitter.com/lWAcVwZkG9— 隣の国のサムギョプサル (@rmpgtyf) January 20, 2022
ロイヤルマスク SR
ポケモンカード経験者なら知っている人も多いと思いますが、ロイヤルマスクさんです!
そもそも世界に100枚しかないそうです。
相場価格は現在400万円ほど。まだまだ高値を更新していきそうです!
がんばリーリエ SR
可愛いは正義が証明されていますね!
女性キャラクターの中で1、2位を争う人気ぶりと希少性が重なって高額に。
相場価格は現在30万円ほど。価格変動に波があるようです!
レギュレーションBの高額カードは何?
【高価買取情報】#ポケカ
ウルトラシャイニー高価買取情報更新しました!✨シロナ(SR)12000円買取
✨リザードンGX(SSR)10000円買取
✨ゾロアークGX(SSR)10000円買取
✨グズマ(SR)10000円買取
✨レックウザGX(SSR)11000円買取
✨カプテテフGX(UR)12000円買取
✨ノボリとクダリ(SR)6000円買取 pic.twitter.com/WfrrB60kFe— 竜のしっぽ 大阪梅田店 (@ryuunoshippo_2) November 2, 2018
レックウザGX SSR
レックウザは人気ポケモンで非常に高値になってます!
現在SSRはメルカリにて1枚12000円前後で取引されています!
レックウザGX SR
SRも人気!SSRよりも価格は下がりますが、人気ポケモンはやっぱり強い!
現在SRはメルカリにて1枚3000円前後で取引されています!
ゲッコウガGX SSR
ゲッコウガはサトシのポケモンとして、2016年に実施した『ポケモン総選挙720』1位を獲得!
2020年に実施した『ポケモン・オブ・ザ・イヤー』1位を獲得!
現在SSRはメルカリにて1枚3000円前後で取引されています!
ゲッコウガGX SR
ゲッコウガGX SRはまだそこまで高値がついているわけではないですが、レックウザの前例を考えるとじわじわ値上がりが起こるかもしれません!
伸びしろは十分にあります!
現在SRはメルカリにて1枚300円前後で取引されています!
まとめ
本当はこのポケモンをもっと使いたかった💦
さよなら全てのCレギュレーション…
#Cレギュレーション思い出のカード pic.twitter.com/hizCUqSLYx— ポケモン夫婦(ポケカ、ユナイト) (@pokemon_huhu) January 13, 2022
今回は、ポケモンカードレギュレーション変更頻度、Cはいつまででスタン落ちは価値があるかについて調査しました!
レギュレーション変更頻度は年に1回のペースで実施しています。
それに伴うルール変更で、一つではなく無数の勝利パターンが作られています。
レギュレーションの変更に伴いよりポケモンバトルがより一層楽しくなるでしょう。
スタン落ちはプレーヤーの多いスタンダード大会で使用ができなくなるので、需要が減って価格の大幅な下落が避けられそうにありません。
一部カードの再録もありえるので全てのカードの価値が落ちることはないと思います!
人気ポケモン、トレーナーは需要があるので高額になっていくでしょう!
Cスタン落ちを残念がる声も多いですが、進化したポケモンカードで遊ぶなら今が絶好のチャンスです!