レコード大賞審査基準がおかしい?審査員は誰で決め方はどうなのか徹底調査していきます!
第1回目はなんと1959年開催された大変歴史の深いレコード大賞ですがやらせではないかという疑惑が浮上しています。
最近は話題性のないアーティストの出演も多くなりましたから気になる人も多いでしょう。
レコード大賞の決め方や誰が行っているのか知らない人も多いですよね。
基準となる大賞審査はどのようなものなのでしょうか。
レコード大賞の審査員はいったい誰なのか疑惑の真相を紹介していきますのでぜひ最後までご覧ください。
この記事で書かれてる内容
レコード大賞審査基準がおかしい?
本当の大賞は『絶唱』だ。
この頃からレコ大の不正がされていた。発売日、販売数からいって絶対『霧氷』じゃないのは明らか😡
歌手として最優秀歌唱賞は喜ばしいことだけど本当に売れていた曲が大賞を取れないなんて おかしいし
悔しい💢これをきっかけに舟木さんは『絶唱』をしばらく封印してしまった pic.twitter.com/gEjSwTu24O— 隼太 (@Honyanya0407) December 12, 2021
レコード大賞の審査基準は一体どうなっており誰が決めているのでしょうか。
昨年も言われていましたが今年も出演アーティストを見てみるとあまりパッとしない感じは否めませんでした。
2015年にレコード大賞を受賞した三代目JSBへ1億円を請求した領収が見つかり週刊文春で疑惑が報じられたのも記憶に新しいですね。
レコード大賞2021出演者
レコード大賞2021に出演するアーティストは以下の通りです。
『優秀作品賞』
- 「明け星」LiSA
- 「君がそばにいるから」純烈
- 「ごめんねFingers crossed」乃木坂46
- 「CITRUS」Da-iCE
- 「Take a picture」NiziU
- 「Dream on the street」DA PUMP
- 「根も葉もRumor」AKB48
- 「Backwards」三浦大知
- 「Happy!」氷川きよし
- 「勿忘」Awesome City Club
『新人賞』
- INI
- TAEKO
- マカロニえんぴつ
- 望月琉叶
『特別賞』
- Ado
- Bank Band
- 松本 隆
- YOASOBI
『最優秀歌唱賞』
- MISIA
『特別国際音楽賞』
- BTS
『日本作曲家協会選奨』
- 竹島 宏
『特別功労賞』
- 川口 真
- 喜多條 忠
- 小林亜星
- 酒井政利
- 坂本スミ子
- ジェリー藤尾
- すぎやまこういち
- 鈴木 淳
- 寺内タケシ
紅白もトリに選ばれたのはMISIAがレコード大賞で最優秀歌唱賞に選ばれています。
今年話題になったはずの優里やOfficial髭男dismは出演されていませんね。
レコード大賞の審査基準
レコード大賞の審査基準には「大衆の支持を得、芸術性・独創性・企画性に優れその年度を反映したと認められた作品に贈る。」とあります。
今回選考された出演者に全てが当てはまるアーティストがいるのか問われると正直微妙なところもありますよね。
レコード大賞選ばれるのは一体誰になるのでしょうか。
レコード大賞はやらせと言われる理由
11月19日にレコード大賞の出演者が発表されました。
Lisa「明け星」は発売が決定されたのは11月17日。
昨年の炎が選ばれたのは納得でしたが今回の明け星はそれほど話題となっていません。
発売日と出演者の発表の日にちが近すぎることから発売前から出演が決まっていた可能性が高くやらせ疑惑が浮上しています。
もう一つはその年に流行ったにも関わらず受賞できなかった例が多いです。
2020年はLisaの炎2019年は米津玄氏のパプリカでした。
ですが2017年と2018年は乃木坂46が受賞しています。
CD売り上げは1位であったかもしれませんが話題になった曲といえば2017年であれば星野源の恋やRADWIMPSの前前前世が社会現象になりましたが受賞できませんでした。
乃木坂やAKBの出演は毎回多いですが確かにCDの売り上げが高いことは事実です。
審査員は誰で決め方はどうなのか徹底調査!
手越くんじゃないけど。
レコ大、紅白、どうして優里くん出れないの?
ネット記事の断片的な情報だけど、レコード会社の偉い人がやらかしたとか、女性関係がどうたらとか。
そんなこと楽曲には関係ないよね🤔
それが出れない理由として堂々と語られる芸能界っておかしいよ。— 👑coo( 祝NF発売💖)🍯🧸 (@coo0811) December 10, 2021
やらせを疑ってしまうのはあまり話題になっていない曲や発売されたばかりの曲が選ばれると無理もないですよね。
1990年代ではレコ大を辞退するアーティストも多かったようです。
日本レコード大賞の審査員でもある日本作曲家協会会長は3年前に亡くなっています。
レコード大賞審査員と決め方は?
日本作曲家教会というところがレコード大賞の出演者を選んでいるようです。
事業内容はレコード大賞をするのが仕事のような団体だそう。
言ってみれば審査員の匙加減で出演がどうにかなってしまうのですよね。
このレコード大賞が深く関わっている芸能事務所が業界で最も大手のバーニングプロダクションだそうです。
この観点を知ると違った見方でレコード大賞が楽しめますよ。
ツイッターの声
PTDオンコンのButterが来るとは予想してなかった😮😮!!今年の年末ほぼBTSの姿を日本のテレビで
見れずもう寂しすぎて毎日ずっと
干からびてたから嬉しいです😭😭💕🙏💕レコ大様、BTSを二年連続ありがとうございます😭🙏💜💜
30日を今から楽しみにしています☺️☺️💜💜✨✨— リンゴ青 (@dFLG7YiTkh5tUJA) December 27, 2021
#日本レコード大賞
2021年のレコード大賞を受賞するのは誰なのか予想してみてください。(選択肢は抽出)#AKB48 #氷川きよし #LiSA#乃木坂46 #レコード大賞 #アンケート— まこっちゃん【本館(メイン)垢】💉💉芸能人格付けチェック2021秋・一流視聴者 (@makochao_0109) December 26, 2021
あと5日?でレコ大だと・・・!
他の人の予想見ると、乃木坂が受賞するAwesome City Clubが受賞すると言ってるけど、絶対違うぞ。
みんなの予想と違う方向へ行くと思ってる。私は今年レコ大受賞するアーティストはNiziUと予想します!#レコード大賞— 尊み澤たけし (@totomi_0705) December 25, 2021
NiziUファンの私としては彼女たちがレコード大賞とってほしいと願っています!
まとめ
LiSAっ子の皆さん
おはようございます(^.^)休みだとダラダラしがち
少しずつ掃除始めないとです😅
綺麗にした部屋で、レコ大に紅白
LiSAさんを迎えナイトね📺🎤年の瀬、お仕事の方もお休みの方も
どうか健康に1日を送れますように
願ってます😊🙏 pic.twitter.com/6kQOpiTCXg— とみやんくん (@iTWW8IgVepvvcwh) December 27, 2021
レコード大賞審査基準がおかしい?審査員は誰で決め方はどうなのか徹底調査していきました!
圧力やらお金やらが絡んでいて芸能界って本当に怖いですね。
優里のツイートがありましたがこれに関しても音楽ではなく芸能としての要素を入れて良いものかどうか不思議ではありますよね。
これも審査員の考えがあり歴史の深い音楽番組だからこそなのでしょう。
決め方や誰が審査をしているのか明確にルールがありながらも謎が多いですね。
今年も放送されるレコード大賞2021様々の意見がありますが審査基準により大賞受賞するのはどのアーティストになるのでしょうか。