共通テスト点数調整2022年は下がる?方法や数学はあるのか徹底調査!

共通テスト点数調整2022年は下がる?方法や数学はあるのか徹底調査! 日常生活
Pocket

今回は共通テスト点数調整2022年は下がる?方法や数学はあるのか徹底調査していきます。

今年の2022年の共通テストは6科目の合計点の平均が過去最低点という発表があり、点数調節があるのかについて調査していこうと思います!

また点数調節が行われる定義や方法はどうなるのか、また今回一番平均点が低く過去1難しいと言われている数学について点数調節はあるのかないのかについて紹介していきます。

社会に関しては日本史の平均点が他と比べて低かったこともあり、世界史などの60点を超えている科目に関しては点数調節で下がるかもしれないと言われていますが実際はどうなのか調査していきましょう!

 

共通テスト点数調整2022年は下がる?

ではまずは今年の平均点から見ていきましょう。

 

共通テスト2022年の平均点は?

1日目

国語 108.79点
世界史B 68.01点
日本史B 54.92点
地理B 61.15点
倫理 63.70点
政治・経済 58.98点
現代社会 63.13点
倫理/政治・経済 69.89点
英語(リーディング) 63.29点
英語(リスニング) 60.56点

2日目

物理基礎 31.46点
化学基礎 29.08点
生物基礎 25.15点
地学基礎 36.59点
物理 61.97点
化学 49.45点
生物 50.08点
地学 54.75点
数学I・A 40.25点
数学II・B 45.89点

大学入試センターは得点調整の有無を1月21日に発表するようです。

 

共通テストの点数調節はない?

20点以上の平均点差が生じた場合に行うという定義の元に大学入試センターは得点調節をするかしないか決めているので今年は得点調節はしない見込みです。

 

共通テスト点数調整2022年の方法や数学はあるのか徹底調査!

では今回難しかった数学や考える問題になった日本史など、今回のテストを受けた人の意見や来年どのようになりそうなのかについても紹介していきます!

 

共通テスト数学の感想は?

今年の大学共通テストの平均点、数学Ⅰ=22・86点、数学Ⅰ・A=40・25点って、どれだけ難しかったんだ。平均点が赤点とか、出題する方にも、問題があるのではないかと思う。

そういや友人に共通テストの問題見せてもらった こんな難しいの解いてる人たち凄いなって改めて思いました 数学なんか1問目から分からんかったもん

今年の共通テストの数学IA平均が40.25点とかいう微妙な点だけど、これなんとか30点台に行かないように裏側で辻褄合わせしてるだろ

私も解きましたが去年よりもだいぶ難しくなっており、高校卒業から数年たっている理系の大学生でも難しいなと思いました。

 

共通テスト日本史の感想は?

共通テスト世界史と日本史の平均点の差は15点か。少し離れすぎているよなぁ。

共通テストの日本史得点調整してくれ~~

志望校社会の点数2倍なんだよ。一点を争うとかいうのに10点以上平均違うのはおかしいだろ

共通テストの日本史と世界史解いてみたけど、やばい。確かにまだ全範囲終了していないが、それでも平均より15点下は下の下すぎる。

私は現役時代は地歴は世界史をとっていたので日本史がどのくらい難しいのか分かりませんが見た感じ、暗記したものをぱっと答える感じというよりは少し考えなければならない問題が多かったのかなという印象です。

実際に受けた方はどうでしたか??

 

大学のボーダーは低くなる?

国公立などの足切りなどのボーダーは全体的に下がりそうです。

ですが、旧帝大レベルの大学に関してはボーダーはあまり変わらない予想がされていますので今回の共通テストはいつもいい点数を取っている人にとってはあまり影響がなく、逆に中間より少し上の人などが大きく点数が下がっているという感じのようです。

ですので、地方の国公立などはボーダーは下がりそうですが、偏差値60を超えている大学に関してはいつもと変わらないボーダーになりそうです。

 

ツイッターの声

今回の共通テストに関しては確かに難易度が高かったのですが、正直みんな同じ問題を解いているので平均点が下がろうが上がろうが関係ないのかなと思いました。

共通テストはあくまで基礎的な問題が多いので、基礎が抜けていたと反省して2次試験や私立の試験に挑戦してほしいですね!

ただ日本史と世界史で10点以上平均点に差があることに関してはちょっとどうかなと思いました。

 

まとめ

今回は共通テスト点数調整2022年は下がる?方法や数学はあるのか徹底調査していきました。

正直2022年の共通テストは残念ながら点数調節はなさそうです。

大学入試センターの見解では20点以上離れた時に点数調節が入るそうなので、2022年の共通テストに関しては特に変化なく数学や日本史に対しても変更はなさそうです。

地歴公民の科目によってここまで点数差があるのはとてもびっくりですが、切り替えて残り頑張りましょう!

今回も最後までご覧いただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました